病棟看護師の仕事の流れ

看護師には外来看護師や訪問看護師など様々な種類があります。その中でも入院患者のケアをしているのが病棟看護師です。

病棟看護師は24時間体制で患者さんのケアを行い、朝から寝るまでをサポートしています。

主な仕事は注射や点滴、ガーゼ交換やベッドメイキング、身体の清拭などがあります。
また患者さんそれぞれの病状だけでなく性格や家族構成、本人や家族の意向、医師の方針などを理解することが求められます。業務の量も多いため、手際よく仕事をこなす能力が問われます。

病棟看護師の勤務体制は2交替または3交替で、朝から夕方、深夜から朝方などと時間によって看護師が替わります。
朝から夕方まで勤務するスタッフは日勤となり、深夜から朝方は夜勤とされているのが一般的です。

その中で、日勤の看護師は夜勤の看護師から申し送りを受けて情報を共有します。この時、患者さんの様子をチェックしてケアの変更点などを確認しておく事も大事です。

申し送りを終えたら朝の検温や清拭、入浴や採血をすることになります。予定されている検査があれば検査内容の説明や注意点を患者さんに伝えることになります。
そして、食事の時間には配膳や片付けをします。その際、患者さんの食事の様子から健康状態を判断するのも仕事の一つです。

その後、夜には夜勤担当の看護師が付き、日勤のスタッフから申し送りを受けて夜の検温や点滴、薬のケアをします。全てのケアが終わったら消灯し、患者さんが寝ている間は病棟の見回りです。

病棟看護師は、日勤・夜勤どちらも担当することになり、円滑かつ柔軟な業務遂行が求められます。患者さんの1日をしっかりサポートすることになるため、看護師としての基礎的なスキルが身につく現場だといえるでしょう。

患者さんの日常に寄り添った、思いやりある看護を実践したい方は、まず病棟でのケアに携わってみることをおすすめします。◆病棟看護師の勤務内容を詳しく知りたい方へ>>>http://wardnurse.com